2022/02/23

これまでのお仕事 2020年

2020年の主なお仕事は以下のような感じです。
  1. 小学ポピー ひめくりドリル
  2. 小学ポピー国語 小学1・2年
  3. くりかえし計算ドリル 小学4年
  4. 計算の力だめし 小学4年
  5. 中学ポピー国語 中学1~3年

1~4は2019年からの継続。つまり、年明けから本格的に改訂作業一色でした。特に1と2は月刊なので、たとえば11月号の原稿執筆&入稿作業&イラスト依頼と10月号の初校チェックと11月号の再校チェックが同時並行×4準拠分という感じだったので…そしてもちろん1・3・4も同時に動いているわけなので…。当時のスケジュールを見返したのですが、毎日休みなく稼働している状態でしたね…ええ…。ひとりでやる量ではなかったような気もする…。よくやった自分…。

あ、でも、先方様にスケジュールをご調整いただいたことも一度や二度ではなかったので、そこはもう本当にありがたかったです(涙)

で、1~4が終盤に差し掛かった頃に、5がスタート。こちらは1準拠を3学年分、原稿執筆から編集・校正までお請けしました。

 

そんなわけで、9月くらいまでは、頂上の見えない山を重い荷物をかついで登っているような毎日だったのですが、それぞれの教材が、特にまちがいを出すことなく、今も子どもさんたちの手元にわたっているらしいことが、何よりだったなあと思います。

 

2022/02/14

これまでのお仕事 2019年

2019年のお仕事で、主なものは以下の通りです。
  1. 中学ポピー ぽぴとぴあ連載漫画
  2. まんてんスキル漢字
  3. 小学 新漢字字典
  4. インドネシア向け日本語教材
  5. 小学ポピー ひめくりドリル
  6. 算数オーダーメードテスト
  7. 新ワーク国語
  8. 小学ポピー国語 小学1・2年
  9. くりかえし計算ドリル 小学4年
  10. 計算の力だめし 小学4年

1~6は、2018年からの継続です。

7以降が、教材・学参関係者にとっては一大イベント?と言っても過言ではない…。教科書改訂にともなう改訂作業がこの年の夏からスタート。

7は中学の分を前倒しで、というご依頼で、一部だけを1準拠分、原稿を書きました。

8は原稿執筆・編集・校正とお請けしました。2学年を4準拠分です。

9と10も原稿執筆・編集・校正。1学年分を4準拠分です。

5・8・9・10を並行しながら、2020年に突入したのでした。つづく。

 

 

2022/02/09

これまでのお仕事 2018年

2018年のお仕事のうち、主なものは以下の通りです。
  1. 小学校高学年用塾用教材原稿執筆
  2. 中学ポピー ぽぴとぴあ連載漫画
  3. まんてんスキル漢字
  4. 小学 新漢字字典
  5. インドネシア向け日本語教材
  6. 小学ポピー ひめくりドリル
  7. 算数オーダーメイドテスト

1は国語教材で、漢字や言語事項についての作問をしました。

2と3は2017年からの継続です。

4は新学社様が出されているもので、都道府県の漢字を加えての改訂版です。原稿執筆と編集、それと追加された漢字をイメージしたカットも描きました。

5はちょっと毛色の違うお仕事。前職で同僚だった方が独立されて、インドネシアからの留学生をお世話する事業をされているということで、そんな留学生のみなさんが日本語を学ぶテキストを依頼されました。組版を向こうのお国で行うということもあって、いろいろと勝手が違うこともありましたが、勉強になりました。インドネシア語は習得できませんでしたが…。

6は、小学1年生向けと2年生向けで、国語と算数の内容を絵を使いながら楽しく学べるようにというドリルです。月刊物だったこと、イラストが多かったことなどあって、なかなか大変でしたが、かわいいイラストをたくさん見られたのは楽しかったです。こちらは原稿執筆・編集・組版所様とのやりとり、イラストレーターさんとのやりとり等々、がっつりと担当させていただきました。自分でもちょっとだけイラスト描きました。

7は新学社様の学校向け教材です。小学1年の算数の計算問題を作りました。イラストも描きました。

これ以外にも、校正のご依頼をお請けしたりいろいろと。

振り返ると、我がことながら、ほんとにいろんなお仕事させていただいてるなあと思います。

 

ちなみに4について公式サイトのリンクを張らせていただこうと思って探してみたら、目的のページは見つからず、オークションに出品されているのをちょいちょい見つけてしまって、ちょっとしょんぼりしました…。(小声)

2022/02/05

電子帳簿保存法…?

「電子帳簿保存法」が今年の4月から改正されるという話で、わからないことが多く、先日税理士さんにお話を伺いに行きました。

大きな疑問としては次の2点。

  1. 実店舗で買い物したときのレシートも逐一スキャンして残さないといけないのか?
  2. WEB上で取得した明細とか領収書・請求書の類を出力して残しておくのは絶対にNGなのか?

結論から言うと、1も2もNOということでした。

1は、お店とかで紙でもらったレシートをスキャンしてデータにするのはマストではない。※データ化してもよい。

ECでの買い物とかメールでやりとりした請求書とか、とにかくWEB上で取得したもろもろの書類については、データで保存しておかないといけない、というお話でした。

で、2は、正式な帳簿として扱うのはNGだけど、私的な控えという形で置いておくのは別にかまわないとのこと。

 

結果、これまでとやることはそこまで変わらないらしい、ということがわかったので、ちょっとひと安心。こんなペーパーレス化の時代に逆行も甚だしいのですが、1はともかくとして、2はね…出力して紙で見ながら記帳していかないと訳が分からなくなっちゃうので…。この行為さえもNGになるのか?と思っていたので、どきどきしていたのでした。

 

ひとりでちまちまと仕事していると、こういう新しいルールなんかができたときに対応しきれないことがある。こまめに情報を得て、わからないことは信頼できる専門家の方にお伺いしていくのが大事だなあと思いました。

2022/02/02

これまでのお仕事 2017年

2017年にお請けした主なお仕事は次のような感じです。
  1. おもしろ古典塾
  2. 小学ポピー 楽しく覚える都道府県漢字
  3. 中学ポピー ぽぴとぴあ連載漫画
  4. らくらくノート計算
  5. まんてんスキル漢字

1は、2016年からの継続。

2は、新学社様小学ポピーの副教材です。都道府県の漢字が小4に入ってきたので、そちらに対応するためのもの。漢字と併せて都道府県名も覚えられるように都道府県を使ったダジャレを掲載したい…という先方様のご方針で、47都道府県分ダジャレを考えました…。難しかった…。好んでダジャレを言う人をムゲにするものじゃないと思いました(^^;;

もちろんベーシックな漢字の書き取り問題なども作ったのと、「都道府犬」というナビキャラの制作とイラストも担当させていただきました。

3は、同じく新学社様の中学ポピー会員向け情報誌についてのお仕事です。歴史漫画を連載される企画で、そのストーリー展開やコマ割りの原案を担当させていただきました。上がってきた漫画に対しての編集にも携わりました。ドリルとは毛色の違うお仕事ですが、物語や台詞を考えるのが楽しいです。持ち前の妄想癖が、役に立ちました(?)

4・5はともに、新学社様の小学校向け準拠教材についてのお仕事です。

4は、5年生を担当。子どもが計算をしやすくするために、方眼入りのノートにされるということで、そちらにともなう改訂作業をしました。

5は、4年生を担当。都道府県の漢字が入ったことによる改訂作業を3準拠分担当させていただきました。


ほかにも、複数の編プロ様より、小学・中学生対象の国語教材の原稿執筆や編集、模試校正などなどをお請けしました。

更新しました

PC不調事件も一応落ち着き、サイトの更新も再開しました。 『枕草子』に出てくる人物はひととおり網羅したはず…なので、次は『 十訓抄 』です。 わーい説話♪(趣味に走る) 『枕草子』のほうにも補足したいことがあるので、追い追いこちらのブログのほうに記そうと思います。