2022/08/29

ミスがぽろぽろ(-_-;)

「古典作品登場人物名鑑」を更新していると、あ、これまちがってた…という点がぽろぽろ出てくる。だいたいはデータベースのミスなんですが、確認しながら作成したはずなのに、どうしても自分の目だけでは行き届かないなあと。気づいたときにすぐ修正するようにしてますが、今後もいろいろ出てきそうで怖いところです。

2022/08/11

特技、もしくは職業病

ひそかな特技…と思ってることが一つあって、それは、「学習漢字が何年生配当のものか(何年生で習うか)、漢字配当表を見なくてもだいたいわかる」、というやつです。「捨…あ、6年ね」とか「初…4年やな」という感じ。
中学で習う漢字は教科書会社によって配当が異なるので、「この漢字が何年」というのはないけれど、「これは中学で習う漢字だな」とか、学習漢字でも「この読みは中学で習うやつだな」なんてこともだいたいは覚えている。

実際に校正をしているときは、配当表をちゃんと確認しますよ。ええ、もちろん!!!
ただ、長年こういう仕事をしていると、そういう謎の能力?も身についてしまうらしいです。教材の編集や校正には、「ルビは〇年以上で習う漢字につける」のようなルールが存在することが日常茶飯事なので、配当表を確認しつつ、ルビがそのルール通りつけられているかをチェックすることになる。それを何度も繰り返しているうちに、脳みそに刷り込まれてしまったのでしょうね…。
たぶん、前職時代には既に「ん、この漢字、確か〇年で習うやつでは…」ということが意識にのぼりはじめた記憶があるので、配当表と頻繁ににらめっこするような生活を数年送っていれば、どなたでも習得できるかもしれません(?)

先日は、「カ〇キリ先生」の番組を観ていたときに、「字幕のルビは3年以上の漢字についてるっぽいな」ということに突然思い当たってしまって、それからはそこにばかり目がいくようになってしまい、もうこうなるとほとんど職業病です()

でもね、恐らくこの「何年生で習う漢字かわかっちゃうやつ」は、同業者の方ならよくあることではないかと推測しているのですが、どんなもんでしょうか。

更新しました

PC不調事件も一応落ち着き、サイトの更新も再開しました。 『枕草子』に出てくる人物はひととおり網羅したはず…なので、次は『 十訓抄 』です。 わーい説話♪(趣味に走る) 『枕草子』のほうにも補足したいことがあるので、追い追いこちらのブログのほうに記そうと思います。